タジキスタン

タジキスタン

タジキスタン南部の古代都市遺跡群「フッタル地域」がユネスコ世界遺産に登録

ユネスコは2025年、タジキスタン南部の「古代フッタル」遺跡群を世界遺産に登録。シルクロード沿いの歴史的要衝であり、多様な宗教文化の融合が評価された。観光資源としても注目。
タジキスタン

JICA海外協力隊としてタジキスタンへ教育支援へ 高槻市長に報告

高槻市の小学校教諭・山田かおりさんがJICA海外協力隊としてタジキスタンに派遣。現地小学校で授業と教員支援に従事予定。市長も激励。
タジキスタン

タジキスタン、観光客数が前年比31%増 中央アジア観光地としての注目度高まる

タジキスタンの観光客数が2025年上半期に前年比31%増加。ウズベキスタンやロシアなどCIS圏からの訪問が中心。ビザ緩和や交通整備が追い風となる一方、宿泊や通信インフラには課題も。
イベント・セミナー

【7/1】『中央アジア紀行』が発売|写真650点で巡る5か国60日間のリアル旅

中央アジア全5か国を2か月かけて巡った写真紀行『中央アジア紀行 ぐるり5か国60日』が発売。650枚超のカラー写真とともに、シルクロードの歴史と今を伝える一冊。
イベント・セミナー

【11/23-ラストチャンス】大シルクロード巡回展は京都が最後!約200点の宝物が遺す悠久の歴史

世界遺産認定後、中国国外で初めて行われる大規模展覧会、「世界遺産 大シルクロード展」。去年9月から始まった、全国を巡る巡回展でしたが、ついに2024年11月23日開幕の「京都展」で閉幕を迎えます。44点の一級文物をはじめ、中国国内27ヶ所の博物館から約200点の宝物・美術品などを集めた展示会、ぜひお見逃しなく!
イベント・セミナー

【一度は行きたい美術館】日本画の巨匠「平山郁夫シルクロード美術館」に行ってきました

東京藝術大学の初代学長などを歴任した日本画の巨匠・平山郁夫さん。東アジアから中東、ヨーロッパにかけてのシルクロードの国々をたびたび訪れ、描いてきた「シルクロード」シリーズが代表作です。シリーズが展示されている、山梨県・八ヶ岳高原の「平山郁夫シルクロード美術館」を、BIZ編集部メンバーが訪ねました。その様子をルポ形式でお伝えします。
イベント・セミナー

【8/18〆切】「乙嫁語り」の森薫先生描き下ろしイラストグッズが当たるキャンペーン

人気漫画「乙嫁語り」の作者、森薫先生描き下ろしのイラスト入りクリアファイルが、30名に当たるキャンペーンが始まっています。キャンペーンの主催は、外務省が運用するXのアカウント「中央アジア・コーカサスとゆかいな仲間たち」。▽ステップ1: Xの「中央アジア・コーカサスとゆかいな仲間たち」アカウントをフォロー▽ステップ2: 「ゆかいな仲間たち」のXの投稿から好きなものを選んで引用リポスト。 ※注:ハッシュタグ、#中央アジアの良い所 をつけること。または▽ステップ2: 自分の中央アジアに関する思い出などをポストしてもOK  ※注:ハッシュタグ、#中央アジアの良い所 をつけること。 これだけで応募完了です!
ウズベキスタン

【中央アジア歴訪中止で】岸田総理「5カ国首脳との電話会談」を実施と発表

南海トラフ地震の「巨大地震注意」が出された翌日(8/9)、岸田総理は、中央アジア5カ国首脳会談などが予定されていたカザフスタン、ウズベキスタンへの外遊を急きょ取りやめると発表した。その後、8/9から8/13にかけて各国首脳と相次いで電話会談を行ったと外務省が発表した。外務省の発表によると、岸田総理大臣が伝えたのは下記のとおり。・8月8日に気象庁が「巨大地震注意」を発表したことを踏まえ、今後の危機管理及び災害対応のため、「中央アジア+日本」対話・首脳会合への出席を延期するとの判断を行った・日本政府として、「中央アジア+日本」対話20周年の機会を捉えて、今後の日・中央アジア及び日本とカザフスタンの関係を引き続き力強く推進していく考えであることには何ら変わりがない旨強調した・今般の訪問に向けた準備に謝意を表した上で、今回中央アジアを訪問できずに残念であったが、今後の訪問については、諸般の事情を踏まえつつ、適宜調整したいこれに対し、トカエフ大統領は下記の旨を述べた、とのことだ。・今般の岸田総理大臣の判断を理解する旨述べた上で、日本との一層の関係強化に向けて引き続き連携していきたい以下にその発表をまとめた。
イベント・セミナー

【11/24東京】民族楽器ドゥタールやドンブラが登場!「シルクロードの夢〜音楽でめぐる中央アジアの旅〜」

シルクロードBIZのYouTubeでも演奏を披露してくださったドゥタール奏者、駒﨑万集さん主催の音楽イベントが東京で開かれます。<北とぴあ国際音楽祭2024参加公演「シルクロードの夢~音楽でめぐる中央アジアの旅~」>日時:2024年11月24日場所:滝野川会館 滝野川会館 大ホール(東京・北区)駒﨑万集、ラフコフ・エルキン(ウズベキスタン&タジキスタン音楽/ドゥタール、歌、笛等)カリマン・ウメトバエヴァ(キルギス音楽/コムズ、口琴、笛)高橋直己&イナーラ・セリクパエヴァ、アビルベコヴァ・アクボペ(カザフスタン音楽/ドンブラ、歌、口琴、土笛等)ちゃるぱーさ(アフガニスタン音楽/アフガンラバーブ、歌、トンバク)中央アジア・シルクロード舞踏団グリスタン
ウズベキスタン

【中央アジア+日本対話】8月上〜中旬開催へ 人気漫画「乙嫁語り」作者によるビジュアルも公開

関係筋によると、岸田総理がカザフスタンを訪問し開催される予定の「中央アジア+日本」対話・首脳会合は、8月上旬〜中旬にかけて開催される方向で、調整が進んでいる。それに先立ち、日本の外務省が「中央アジア+日本」対話の20周年のヒストリーなどを伝...