イベント・セミナー

イベント・セミナー

【11/24東京】民族楽器ドゥタールやドンブラが登場!「シルクロードの夢〜音楽でめぐる中央アジアの旅〜」

シルクロードBIZのYouTubeでも演奏を披露してくださったドゥタール奏者、駒﨑万集さん主催の音楽イベントが東京で開かれます。<北とぴあ国際音楽祭2024参加公演「シルクロードの夢~音楽でめぐる中央アジアの旅~」>日時:2024年11月24日場所:滝野川会館 滝野川会館 大ホール(東京・北区)駒﨑万集、ラフコフ・エルキン(ウズベキスタン&タジキスタン音楽/ドゥタール、歌、笛等)カリマン・ウメトバエヴァ(キルギス音楽/コムズ、口琴、笛)高橋直己&イナーラ・セリクパエヴァ、アビルベコヴァ・アクボペ(カザフスタン音楽/ドンブラ、歌、口琴、土笛等)ちゃるぱーさ(アフガニスタン音楽/アフガンラバーブ、歌、トンバク)中央アジア・シルクロード舞踏団グリスタン
イベント・セミナー

【7/15ライブ配信】BIZ主催のウズベキスタン観光Q&Aセミナー!第一回のゲストはJICA伊藤卓巳さん

JICA海外協力隊ウズベキスタン観光隊員。中央アジアに魅せられ、海外ツアー専門旅行会社で勤務。その後JICA海外協力隊に応募しサマルカンドに赴任。ブログやXでウズベキスタンの情報を発信中! →ブログ「takumiの世界ふらふら街歩き」ウズベキスタン観光セミナー7月15日 午後3時〜開催!ゲスト伊藤卓巳さん必見!知られざる観光名所は?鉄道きっぷの上手な取り方は?絶対オススメ!のグルメは?みなさまのギモンにお答えします!事前登録不要!YouTube Liveで無料視聴可能です!
イベント・セミナー

【奈良6/14〜】パティシエ世界一の「ガトー・ド・ボワ」、ウズベキスタン産フルーツと初コラボ

知る人ぞ知る、奈良の老舗フランス菓子店「ガトー・ド・ボワ」。パティシエ界のワールドカップ、「Coupe du Monde de la Pâtisserie」で、日本人初の優勝を成し遂げた、林雅彦シェフのお店です。そんな林さんが今回初めて挑戦したのが、奈良県産の食材と、ウズベキスタン特産フルーツのコラボ。奈良の米粉や大和茶と、ウズベキスタンの胡桃やアーモンド、レーズンなどを使った、パウンドケーキが出来上がりました。今回のコラボ実現には、奈良とウズベキスタンが育んできた、古代シルクロードのゆかりがあります。県とウズベキスタンのサマルカンド州は、2021年に友好提携を締結。つづいて2023年7月には、友好交流フェスタを開催し、さらに「2025大阪・関西万博」では、奈良県がウズベキスタンのホストタウンとなります。今年8月には、岸田総理が中央アジアの各国首脳と相次いで会談する計画が報じられ、日本とウズベキスタンの関係はますます深まっています。そうした国際交流・経済交流の深まりのなか、奈良県ならではの「シルクロードのゆかり」は一層注目が高まっていると言えそうです。
イベント・セミナー

【9/19-22カザフスタン】世界最高峰のバイクレース 新サーキット「ソコル」で開催へ

カザフスタン最大都市のアルマティ郊外では「ソコル国際レース場」がグランドオープンしました。ホテルやレストラン、プールなどが併設されたリゾートが大型開発された、注目施設です。カートやバギーなどをレンタルすることもできます。この「ソコル国際レース場」で2024年9月、オートバイレース「MotoGP」のが開催されます。MotoGPは世界各国のトップライダーがしのぎを削る、最高峰のレース。カザフスタン中が注目するレースの日程は、下記の通りです!▶︎「MotoGPオフィシャルプログラム」のリンクはこちら▶︎日程 2024年9月19〜22日 ※19日はプレイベント、プレスカンファレンスなど▶︎場所 ソコル国際レース場(Sokol Race Track)
イベント・セミナー

【6/12仙台】ウズベキスタンの投資・人材・観光を知るセミナー

6月12日、仙台で、駐日ウズベキスタン大使館主催のセミナーが開かれます。もちろん全編日本語です。テーマはご覧の通り。▼投資・貿易 (サイドフ参事官が担当)▼観光 (エルガシェフ一等書記官が担当)▼人材 (スルタノフ一等書記官が担当)ウズベキ...
イベント・セミナー

【5/29-31アスタナ】食品関係の大見本市「Interfood Astana」去年は80社が出展

カザフスタンの首都アスタナでは、年に一度の食品関係の大見本市「Interfood Astana」が開催されます。こちらは2023年の展示会の公式レポート。英語で書かれていて、リンクから読むことができます。去年の出展社数は80。そのうち65%が、カザフスタンの国外から参加しました。ビジネスパーソンはもちろん、一般客の来場も可能で、期間中の来場者は2000人に上りました。経済成長を遂げたカザフスタン市場での、新しいフードビジネスを見つける良い機会かもしれません。
イベント・セミナー

【4/27-6/23姫路】「乙嫁語り」の原画展 中央アジアが舞台の名作マンガ

19世紀の中央アジアが舞台の人気マンガ「乙嫁語り」の原画展が、兵庫県の姫路文学館で27日にスタートしました。遊牧民と定住民の暮らしを、それぞれの“乙嫁”を軸に、オムニバス形式で描く長編作品。2008年に連載スタートし、「マンガ大賞2014」で大賞受賞のほか、海外向けにも翻訳され、国内外の様々なコミック賞を受賞した名作として知られています。作者・森薫先生の丁寧な描き込みは必見。中央アジアならではの、緻密な幾何学模様の刺繍も、マンガできわめて精緻に描かれています。
イベント・セミナー

【4/22奈良イベント報告】中継トラブルも?姉妹都市祝1年!サマルカンド特別セミナー

奈良商工会議所にて、奈良市とサマルカンド市の姉妹都市提携1周年記念特別セミナーが開催されました。会場は多くの来場者でにぎわいました。駐日ウズベキスタン大使館からサイドフ参事官とエルガシェフ一等書記官からウズベキスタンの魅力について語られました。会場横にはウズベキスタンの特産品がならび、奈良市とサマルカンド市の提携を祝う賑やかな雰囲気でした。
イベント・セミナー

【4/17-19東京】日本最大のファッション展が開幕 ウズベキスタン企業「パリサホーム」も出展

日本最大のファッション展「ファッションワールド東京」が、4/17-19の日程で東京ビッグサイトで開催中。ウズベキスタンのテキスタイルメーカー大手「パリサホーム(Parisa Home)」も目を引くブースを出しています。「パリサホーム」は青の都・サマルカンドに本社と工場を置くメーカー。ブースのデザインも、特徴的なマドラサがモチーフになっています。ズベキスタンの綿花生産は世界6位の規模。生産量が多いだけでなく、高品質で、一本一本の繊維が長いため、柔らかい風合いのタオルなどを作ることができます。そんなウズべキスタンの綿花を原料にした、テキスタイルを生産するのがパリサホーム。ここ数年、日本との取引拡大に力を入れているそうです。
イベント・セミナー

【4/22奈良】ウズベキスタンから生中継も!しかまろくんも大歓迎の「観光&経済セミナー」

奈良市とサマルカンド市の姉妹都市提携1周年を記念して、観光&経済セミナーが開かれます。なかでも観光セミナーは「現地中継つき」でリアルな観光体験が楽しめる仕掛けになっています。日時:4/22(月) 15:00-16:30場所:奈良商工会議所5階中ホール(大和西大寺駅より徒歩3分)定員:70名観光セミナーのテーマは『飛躍するサマルカンド市の観光力と食の魅力』駐日ウズベキスタン大使館一等書記官のエルガシェフ・ファヒリディン氏が講演します。経済セミナーのテーマは『急成長を遂げるウズベキスタンの今にフォーカス』駐日ウズベキスタン大使館参事官 サイドフ・バホディル氏が講演します。