ニュース

ウズベキスタン

【ウズベキスタン】「双日」がタシケントに駐在員事務所を開設 発電事業など拡大

総合商社「双日」(本社・東京)は7月、ウズベキスタンの首都タシケントに駐在員事務所を開設したと発表した。「双日」は2022年、国内で最大規模のIPP=独立系発電事業「シルダリヤ2」の事業権を獲得するなど、ウズベキスタンでの事業拡大に注力。同国内での事業拡大や新ビジネス開拓を進めるほか、ここを拠点として中央アジアでのビジネス拡大にも動くことにしている。「シルダリヤ2」は、ウズベキスタンの独立系発電事業のなかで日本企業が初めて手掛けることになったプロジェクト。フランスの電力公社、カタールの発電事業会社および九州電力系の「キューデンインターナショナル」とともに双日が参加。同国がソ連から独立以前に建設された古い発電所を、いまの日本でも広く利用される「ガスタービンコンバインド発電」方式に切り替えることで、CO2排出量の削減や、電力生産効率を高められるという。
ウズベキスタン

【ウズベキスタン】横浜のマーケ&コンサル会社が現地進出 IT人材育成が活況

横浜に本社を置くマーケティング・コンサルティング会社の「H&K」が、ウズベキスタンに現地事務所を開設したと発表した。▼公式リリースはコチラのリンクから日本から同社社員が派遣され、現地のITエンジニアをオペレーションする業務にあたっていて、日...
ウズベキスタン

【中央アジア+日本対話】8月上〜中旬開催へ 人気漫画「乙嫁語り」作者によるビジュアルも公開

関係筋によると、岸田総理がカザフスタンを訪問し開催される予定の「中央アジア+日本」対話・首脳会合は、8月上旬〜中旬にかけて開催される方向で、調整が進んでいる。それに先立ち、日本の外務省が「中央アジア+日本」対話の20周年のヒストリーなどを伝...
カザフスタン

【カザフスタン】バイクレース「MotoGP」の9月開催を中止 ソコルを含む全土の洪水影響

FIM、IRTA、ドルナスポーツは正式に、カザフスタンで9月開催予定だった世界最高峰バイクレース「MotoGP」が中止になったと発表した。サーキット周辺で今年はじめに洪水が発生したためだとしている。カザフスタンの代替として、9/20-22にエミリア・ロマーニャGPが第14戦として開催される。(会場はミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ)MotoGPは、カザフスタンの商都・アルマティの郊外に位置する「ソコル・サーキット」での開催が見込まれていた。同施設はリゾートやホテルなどが併設された、ラグジュアリーなサーキットとして新たに開発されたもので、今回のレースの成否には注目が集まっていた。
キルギス

【キルギス】和歌山大学 本山学長がキルギスの4大学を訪問。目的は?

国立 和歌山大学の本山学長は、大学ならびに学生間の交流協定を結ぶため、6月末から1週間の日程でキルギス共和国を訪問しました。協定を結んだのは以下、4大学。①Kyrgyz State University named after I. Arabaev<アラバエフ・キルギス国立大学>②Jusup Balasagyn Kyrgyz National University<キルギス国立総合大学>③Issyk-Kul State National University<イシク・クル国立大学>④Bishkek State University<ビシュケク国立大学>相互の留学生の受入れ、教員共同研究、COIL型授業への展開など、キルギスで高い日本語教育へのニーズ対応が期待されます。
ウズベキスタン

【ウズベキスタン】中国の電動車メーカー「BYD」が現地工場を立ち上げ 大統領も訪問

日本でも長澤まさみさんを起用したCMを出し、海外への積極展開をする中国の大手EVメーカー「BYD」。ウズベキスタンに建てた現地工場が、6月27日から動き出した。「BYD」がXなどで発表したほか、現地メディアが大きく取り上げた。ウズベキスタンにとって初となる「EV=電気自動車の大型生産工場」とあって、ミルジヨーエフ大統領が訪問したウズベキスタン工場ではBYDのブランド「宗(ソン)」を生産。プラグインハイブリッド車で、コンパクトSUVに位置付けられる。
カザフスタン

【カザフスタン】トカエフ大統領と中国・習近平主席がディナー会談 8月には岸田総理も訪問へ 

中国の習近平国家主席は2日、カザフスタンを訪問し、トカエフ大統領との夕食会に出席した。共通の関心事や両国の友好について、意見交換を行なった。中国共産党の機関紙「人民日報」などが伝えた。8月上旬には岸田総理もカザフスタンを訪問し、中央アジア5カ国の首脳会談を行う見通し。それを目前に控えたタイミングでの習主席みずからのトップ外交となった。国際社会における、中央アジアの存在感や重要性の高まりの表れといえそうだ。
キルギス

【キルギス】和歌山大学の学長らが7月、同国を訪問へ 交換留学など拡大図り

和歌山県とキルギスの交流が盛んになっている。和歌山大学の本山学長は18日、東京にある駐日キルギス大使館を訪問し、オソエフ大使、文野名誉大使と会談した。7月1日からの、学長のキルギス訪問について協議されたという。和歌山県とキルギスをめぐっては、4月下旬にオソエフ大使が和歌山県庁や大学を歴訪したばかり。その際は、交換留学や経済交流の拡大について、話し合われた。全国的に、大学の学生数の減少や、若い働き手不足などが広がっているなか、和歌山県とキルギスの学生や人材交流が、賑わい創出につながるとの期待が寄せられている。
トルクメニスタン

【トルクメニスタン】「文化ウィーク」に河野デジタル大臣も出席 華やかなファッションショーも

トルクメニスタンは6月12日、「文化ウィークイベント」を東京のホテルオークラで開催した。同国の駐日大使館が公式サイト上で発表した。会場では、大統領が著した文学作品や、芸術品、民族衣装などが展示されたほか、伝統音楽やダンスが披露された。華やかな衣装に身を纏ったモデルたちによるファッションショーも行われた。オープニングセレモニーでは、河野太郎デジタル大臣がスピーチ。「トルクメニスタンは中央アジアのなかで重要な位置にあり、日本との関係は強化されている」などと話したという。このほか日本側は、「日本・トルクメニスタン友好議員連盟」を代表して松川新平議員や、関係省庁の代表ら、企業関係者などが出席した。
ウズベキスタン

【ウズベキスタン】韓国の高速鉄道を初輸入へ 大統領が共同会見で発表

韓国の尹大統領はウズベキスタン訪問中の14日、同国のミルジヨエフ大統領と共同会見を開き、韓国が開発した高速鉄道を輸出することで合意に至ったと発表した。現地報道の「UZ DAILY」や「朝鮮日報」などが伝えた。合意契約は「ヒュンダイ・ロテム」(現代グループ)と、ウズベキスタン鉄道公社などの間で締結。購入費用は300億円あまりに上り、「韓国輸出入銀行・対外経済協力基金」の出資を受ける。また同時に、「タシケント〜ウルゲンチ〜ヒヴァ」の鉄道ルートで、電動車両の供給やメンテナンスなども実施することとなった。